Japan Abroad Network Link ltd.
JANリンク留学サポート
TEL: 1-604-568-8445
January 9, 2021
先日のAちゃんと同じ日本の学校からいらっしゃりラングレー学区の公立高校で
1年留学を無事に終えたYちゃんの体験談をUPしました♪
こちらから↓
January 5, 2021
皆さま、新年あけましておめでとうございます★
2020年は世界中で激動の一年となりましたが、そんな1年もようやく終わりを迎え2021年となりましたね!
本年もどうぞよろしくお願い致します♪
間が空いてしまいましたが、
新年一発目はコロナ禍に負けずに大充実の
留学生活を送ったA・Yさんの高校留学体験談です^^
コロナでつらい事もあったかと思いますが、高校生という若い年齢でも
このように自身のマインドを変えて物事を見る、行動する、というのは見習いたい!
私達も今年の抱負にしたいと思います!^^
May 13, 2020
【必見!!!】
5月8日付でカナダの移民局より
ワーホリビザ申請・入国についての最新情報がアップデートされました!
Q&A方式で動画にまとめましたのでぜひご覧ください!
移民コンサルタントがお答えします!
May 12, 2020
新しい動画がyoutubeにアップされました!
コロナで改めて気が付いた「カナダって最高!」
と胸が熱くなる動画です^^
ご覧くださいませ★
April 30, 2020
常に人で溢れかえり
車もバスも通るバンクーバーの
ダウンダウンですがコロナの影響で
前代未聞と言っても過言ではない
ダウンダウンの姿……
と思いきや、
「あら、そんなのが?!」😳🙄😳🙄😳🙄😳⁉️⁉️⁉️
・
Youtube👉 https://m.youtube.com/watch?v=BEjJ-av-aSA
April 29, 2020
本日はコロナの影響下、気になる「ビザ申請について」の
最新情報をのせた動画をUPしました!
「ビザ申請したのに承認が全然されない;;」
「そもそも移民局ってどうなっているの?!」
などお困りの方はぜひご覧くださいね。
April 28, 2020
本日JANリンクスタッフによるYoutube動画がUPされました!
きっとみなさんも気になるであろう
コロナによる自粛ムードの中、
現地の高校に通われている生徒さんが
どのように授業を受け、その様に過ごしているか、というのが
トピックになっています!
学校が休校中のオンライン授業ってどんな感じなの?
成績表はもらえるの?
など気になる方はぜひチェックしてくださいね。
April 23, 2020
コロナの影響でカナダの学校が休校になったから約1か月が経とうとしてます!
先週くらいから各学区でもオンライン授業がだんだんと始まってきました^^
各教科の先生が生徒さんに学習を続けてもらうために試行を凝らし
様々な文明社会の利器を使って学習機会の提供をし
生徒さんたちも慣れない学習スタイルの中、手探りながらも着実に
授業参加や課題提出を行っている様です!
パスエルリバー学区に通う生徒さんのオンライン授業の様子を
UPしました☆
リアルはお話し、ぜひ見てみてください。
https://www.facebook.com/janlink.canada
April 17, 2020
皆様、ご無沙汰しております!
昨日4月16日は
JAN LINK、12年目の
誕生日でした!
・
12年前に
代表の佐藤と副代表西岡
がたった2人で始めた会社は、
言葉では伝えられないような
紆余曲折を経て今もなお
「お客様を家族の様に大切に」をモットーに、カナダだからこその
・
そんな16日ですが、
なんと代表 佐藤が
リモートワーク中のスタッフ宅に1件1件訪れてお誕生日ケーキを
季節外れのサンタさんみたいで
ほっこりさせられました。
コロナによって世界中全てがさまざまな側面で打撃を受けてますが
March 17, 2020
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
3月16日付でカナダ政府から発表がありました、
3月18日以降のカナダ国籍・永住権保持者・外交官、
フライトクルーなど以外の入国を禁止するということを受けまして、
JANリンクオフィスも3月17日(火)よりクローズさせていただくことになりました。
営業再開時期についてはまだ未定ですので、
決まり次第みなさまにご連絡をさせていただきます。
メール、Skype、LINE、電話では通常通り、営業時間内で
遠隔にてサポートをさせていただきますので、いつでもご連絡くださいませ。
ご不便とご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどどうぞよろしくお願い致します。
JANリンクスタッフ一同
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
January 9, 2021
今も昔も人気の高い高校生留学!早い段階から第二言語や北米文化に触れるというのはその後のいい刺激をより多く吸収できるチャンスです. Yちゃんもその一人★ ラングレー学区の高校にて 約1年の留学生活を過ごしてみて 感想を頂きました♪ ================== ホストファミリーとの思い出は 沢山ありますが、1番印象深い事は、 夏休みのレジャーです。 パンデミックの影響で、 普段とは違ったルールの中でしたが、 ホストファミリーが色々なレジャーを 計画してくれました。 一つ目は、See to Sky Gondola と言う、 観光スポットに連れて行ってもらいました。 ゴンドラを使って上の山まで上がり、ハイキングや美しいカナダの自然を楽しみました。 他にも、Chilliwackの湖でボートに乗ったり、滝を見に行きました。夏休みはホストファミリーのおかげで、カナダの大自然を多く感じることができました。 私は、現地の学校にも通っていました。 スクールライフは日本と比べると異なる事ばかりでした。 例えば、先生の教室にクラスごとに生徒が移動してきたり、何かを調べるために、授業中のスマートホンの使用が可能だったり…。 私が特に日本の学校との違いを感じたことは、授業です。 基本あまり教科書を使わず、 プリントで授業を受けます。 なので、全生徒が3リングのバインダーを学校で使用しています。荷物の量が全く違うので、そこに感動しました。 また、自分の意見を求められる機会もとても多いです。最初の頃は、自分の意見を求められても上手く答えられませんでした。 なので、先生や他の生徒さんとの意見交換がとても大変でした。 ですが、だんだん慣れていくうちに、 自分の考えを話すことが 出来るようになっていきました。 周りの生徒の皆さんが 私の意見をリスペクトしてくれた事も、 私が伝えられるようになった 大きな理由の一つだと思います。 授業にもよりますが、 プレゼンテーションも日本と比べると 多いと思います。 一番楽しかったプレゼンテーションは、 一つの職業について調べて発表するというものです。 私はInternational student advisorsについて発表しました。クラスのみんなが興味をもって聞いてくれてとても嬉しかったです。 また、留学生にとって一番近い存在の職業の一つでもある職業なので、よく知ることが出来て良かったです。 1年間のカナダ留学を通し、今までは、人前で自分の意見を発言することを避けていましたが、積極的に発言することが出来るようになりました。 他人と違っても良いという考えを改めて気づかせてくれたのは、カナダの人々です。 とてもシンプルな事だと思われるのですが、 自分の事を主張すること、 相手をリスペクトすることが両方できるということはとても難しく、そして素晴らしい事だと思いました。 また、今年は、周りの人から多くのサポートをしていただきました。それらがどれだけありがたい事かを改めて感じました。 私の留学は沢山の方々に支えられて実行することができました。本当に感謝しています。今年は多くの気づきや経験を与えていただきました。今度は、私が誰かに与えられる人になりたいと思います。 JAN – linkの皆さん、1年間沢山のサポートありがとうごさいました。皆さんのおかげで、私の留学生活は毎日充実していました。 Thank you for everything. I hope you stay safe and have a great holiday! ===================== 目頭が熱くなりますね!!!笑 よく言われることですが 現代社会で変化しつつあるとはいえど 協調性を大事にする日本の教育文化と比べると、意見を求められ、人にきちんと伝えることを大事にする北米の教育文化はなかなか大変なこともあるかと思いますが Yちゃんはそんな中で着実に力をつけてくれました! 留学生活、本当お疲れ様でした♪
January 5, 2021
ラングレー学区での高校留学:A・Yちゃん