Japan Abroad Network Link ltd.
JANリンク留学サポート
TEL: 1-604-568-8445
February 10, 2021
みなさんこんにちは!
昨日と今日はバンクーバーにも大寒波が!
キーンとする寒さに身震いがとまりません!笑
そんなで舞い込んできた心あったまる体験談^^
リッチモンドの公立高校で1年間の留学を終え、先日日本に帰国したHちゃんのお話を聞いてみました。
1年のちょうど半分からコロナパンデミックがあったので
留学生活の変わり様を現地で経験し、乗り越えた立派なHちゃんの体験談はこちらから!
February 5, 2021
コロナ禍でまだまだ予断を許さない状況ですね。。。
1日でも早く世界に穏やかな日々が訪れます様に…!!
そんな中でも大充実のカナダ・ワーホリ留学生活を送ったH.Kさん!
カナダで学んだことをすでに日本の就活でも役に立てている成功者★
どうしてH.Kさんは目標を達成できたのか?
秘密はこの中に!
パンデミックでもあきらめない気持ちが勝利!H.Kさんの体験談♪
January 9, 2021
先日のAちゃんと同じ日本の学校からいらっしゃりラングレー学区の公立高校で
1年留学を無事に終えたYちゃんの体験談をUPしました♪
こちらから↓
January 5, 2021
皆さま、新年あけましておめでとうございます★
2020年は世界中で激動の一年となりましたが、そんな1年もようやく終わりを迎え2021年となりましたね!
本年もどうぞよろしくお願い致します♪
間が空いてしまいましたが、
新年一発目はコロナ禍に負けずに大充実の
留学生活を送ったA・Yさんの高校留学体験談です^^
コロナでつらい事もあったかと思いますが、高校生という若い年齢でも
このように自身のマインドを変えて物事を見る、行動する、というのは見習いたい!
私達も今年の抱負にしたいと思います!^^
May 13, 2020
【必見!!!】
5月8日付でカナダの移民局より
ワーホリビザ申請・入国についての最新情報がアップデートされました!
Q&A方式で動画にまとめましたのでぜひご覧ください!
移民コンサルタントがお答えします!
May 12, 2020
新しい動画がyoutubeにアップされました!
コロナで改めて気が付いた「カナダって最高!」
と胸が熱くなる動画です^^
ご覧くださいませ★
April 30, 2020
常に人で溢れかえり
車もバスも通るバンクーバーの
ダウンダウンですがコロナの影響で
前代未聞と言っても過言ではない
ダウンダウンの姿……
と思いきや、
「あら、そんなのが?!」😳🙄😳🙄😳🙄😳⁉️⁉️⁉️
・
Youtube👉 https://m.youtube.com/watch?v=BEjJ-av-aSA
April 29, 2020
本日はコロナの影響下、気になる「ビザ申請について」の
最新情報をのせた動画をUPしました!
「ビザ申請したのに承認が全然されない;;」
「そもそも移民局ってどうなっているの?!」
などお困りの方はぜひご覧くださいね。
April 28, 2020
本日JANリンクスタッフによるYoutube動画がUPされました!
きっとみなさんも気になるであろう
コロナによる自粛ムードの中、
現地の高校に通われている生徒さんが
どのように授業を受け、その様に過ごしているか、というのが
トピックになっています!
学校が休校中のオンライン授業ってどんな感じなの?
成績表はもらえるの?
など気になる方はぜひチェックしてくださいね。
April 23, 2020
コロナの影響でカナダの学校が休校になったから約1か月が経とうとしてます!
先週くらいから各学区でもオンライン授業がだんだんと始まってきました^^
各教科の先生が生徒さんに学習を続けてもらうために試行を凝らし
様々な文明社会の利器を使って学習機会の提供をし
生徒さんたちも慣れない学習スタイルの中、手探りながらも着実に
授業参加や課題提出を行っている様です!
パスエルリバー学区に通う生徒さんのオンライン授業の様子を
UPしました☆
リアルはお話し、ぜひ見てみてください。
https://www.facebook.com/janlink.canada
February 10, 2021
リッチモンドの高校での1年間の留学生活を終えて、先日無事に日本に帰国されたHちゃん。ここ1年の留学生は誰しもがコロナの影響を受けて、思いもよらないことがおきたり、大変な思いをして過ごしていました。 そんな中でも踏ん張って留学をやり遂げた、Hちゃんにお話を聞いてみました! =============== ●留学しようと思ったきっかけは何ですか? 以前から海外に少し興味があったのと、受験に有利になると思い決めました。 高校生活の中で留学に行ける機会もめったにない事だろうと思ったのも理由です。 ●ホームステイで感じたことはなんですか? 小さい子供が2人いて、勉強したい時も少し騒がしくていい距離感を保つのが大変でしたが、家族自体はとてもやさしくてたくさんの国の料理をふるまってもらったり、ドライブに連れてもらったりもしました! ●学校生活はどうでしたか? 前期の学校のスケジュールや授業は通常通りだったのですが、コロナのパンデミックがあってからオンライン授業になったり、授業がセメスターからクォーター制(1学期を10週ずつ4つに分け、各クォーターを2教科ずつ学習する)に変わったので、慣れない日々ですごく大変でしたし、不安を感じることもありました。 でも学校にはたくさんの国の人がいて、たくさん刺激をもらえました! 日本の普通の高校に通っているだけでは学べない様な教科を学べたり、ディスカッションする機会が多かったりと、視野が広がり楽しかったです! 都会に買い物へ行ったり、観光地に出かけたりできたこともいい経験となりました! ●これから留学する人に一言 その人の性格や人柄によって留学が大変と思うこともあれば、ただただ楽しいと思ったり感じ方は様々だと思います。でも、そうだとしても何事にも積極性をもって携わっていくことが大切だと思います!数少ない機会だと思うので楽しんで下さい! ================= いつもお話を聞いていても、コロナの様な悪い部分だけに注目をせずに、いろんなことに目線を向けて、ポジティブに過ごしてたHちゃん。 本当にお疲れさまでした! Hちゃん、ありがとうございました!
February 5, 2021
「パンデミックで大変な2020年でしたが、その中でも楽しい生活を送ることができ、 思い出いっぱいです!」 そんな風にカナダでの生活を振りかえってくれたH.Kさん。 思い出とともに、コロナ禍の中で勉強も仕事も、大満足できた理由をお話してくれました。 ●学校では何を学びましたか?● 学校では、英語教師になるために必要なスキルや知識を学習することができるTESOLというプログラムを受講しました。 クラスでは、英語学習者の年齢に合わせた教育方法、グループワークやアクティビティなどを含め、教師と生徒のコミュニケーションに重きを置いた授業を進めていく方法を、実際の模擬レッスンと通して身に着けていきました。 座学終了後は現地の小学校と、語学学校にて各1か月ずつ教育実習も行いました。現地の小学校では、日本とは異なる授業の進め方であったり、語学学校では生徒が自ら発言しようとするアクティブな授業の様子を間近で見ることにより、「生徒が主体となる教育」の現場を学ぶことができました。 実習先では、自分自身が先生として授業をするレッスンデイもあったため、TESOLの授業で学んだことを実践し、自信をつけることもできました。私の実習最終日には担当の先生と生徒より桜をモチーフにした素敵なプレゼントをいただき、涙が出るほどうれしかったです。 ●仕事について教えてください● ワーキングホリデービザを持っていたので、タピオカドリンクのお店で海外での仕事経験しました。職探しをし始めた時が、ちょうどコロナの影響でお店などが休業などをし始めた時期だったので、見つかるかどうかとても不安でした。 でも、まずは行動してみないとわからないと思い、毎日現地の求人サイトを使って仕事を探し、運良く仕事を見つけることができたので、パンデミックの中でも仕事を続けながらバンクーバーに滞在することが出来ました。 仕事中はお客様とはもちろん英語での会話の為、ネイティブの方々の英語の使い方を学ぶことが出来ました。また、自分から話さなければ相手に伝わらない!という環境でしたので、ここでの経験を通して大きく英語力、コミュニケーション力が付いたと感じます! ●今後の予定を教えてください● 今後はカナダで学んだTESOLを活かす為に英語教師をメイン職探しをしていて、今年の1月より英会話のスクールにて働き始めました。カナダに滞在中、そして日本に帰って来てからも就活は厳しいと言われる中でしたが、どちらも諦めずに行動して良かったと思います。 前向きに行動をすれば、必ず成果はついて来る事を実感しました。今後、海外に行きたいという方にはぜひ!挑戦する事をお勧めします。日本にいるだけでは学べない、新しい事を学ぶチャンスです。パンデミックにより今までの普通の生活が変わってしまいましたが、その様な中でも自分のやりたい事、学びたい事をできる人がどんどん増えていく事を願っております。 ================== パンデミックで大変な世の中ですが、あきらめずに挑戦し続けたからつかみ取れた充実のカナダ生活だったんですね。 H.Kさん、ありがとうございました!